![]() 勝山左義長まつり 300年以上続く奥越に春を呼ぶ奇祭。町内の辻つじに建てられた櫓の上で女装した男たちが笛と鉦の音にあわせ太鼓を叩き踊ります。冬の夜空に美しく燃え盛るドンド焼きでフィナーレを迎えます。 ■2月最終土・日曜日 ■ドンド焼き会場/勝山駅から徒歩7分 ■勝山市商工観光課 (TEL:0779-88-1111) more info. → ![]() |
||
![]() 三国花火大会 北陸最大の呼び声にふさわしい三国花火大会は、三国サンセットビーチを舞台に絢爛豪華に繰り広げられ、なかでも水中花火は名物となっています。 ■8月11日 ■三国港駅から徒歩約5分 ■坂井市商工観光課 TEL:0776-50-3152 more info. → ![]() ![]() 三国祭 巨大な武者人形山車が町内を練り歩きます。北陸3大祭りのひとつとしても有名です。5月20日の祭りの中日には、高さが6mにも及ぶ武者人形山車の行列があります。 ■5月19日〜21日 ■三国神社駅から徒歩約10分 ■坂井市商工観光課 TEL:0776-50-3152 more info. → ![]() ![]() えいへいじ大燈籠ながし 曹洞宗大本山永平寺の役寮、雲衲衆約120名による読経が営まれた後、約1万個の燈籠が流され、川面に幻想的な光の帯をつくる。その様は荘厳にて厳粛で、見る人の心をなごませてくれる。河川で行われる燈籠流しとしては日本一の規模を誇る。 ■8月下旬 ■下志比駅または永平寺口駅から 徒歩約10分 ■永平寺町商工観光課 TEL:0776-63-3111 more info. → |
![]() 福井フェニックスまつり 毎年8月の第1日曜日を中心とする土、日、月に福井市の中心部で繰り広げられる夏の風物詩。民謡・YOSAKOIイッチョライ、100万人のためのマーチング、花火大会など、市内は熱気に包まれる。 ■8月の第1日曜日を中心に3日間 ■福井駅からすぐ ■福井市マーケット戦略室 TEL:0776-20-5325 more info. → ![]() ![]() はるえYOSAKOIイッチョライ でんすけ祭り 文化の森の噴水広場を舞台に展開される踊りの輪。「YOSAKOIイッチョライ」をはじめ、「はるえでんすけ」「はるえさん音頭」などの踊りを通して作り上げるふるさとの和。 見るもよし踊るもよしの2日間。 ■8月12日〜13日 ■太郎丸エンゼルランド駅または西春江ハートピア駅から徒歩約15分 ■坂井市春江総合支所産業課 TEL:0776-51-9420 ![]() ![]() ふくい春まつり 時を超える1400人の行列・越前時代行列、2.2km続く桜のトンネルのライトアップなど、福井市ならではを体験できる一大イベントです。 ■4月上旬〜約1ヶ月 ■福井駅からすぐ ■福井市観光開発課 TEL:0776-20-5346 more info. → |